- 社名
- 株式会社ヘルツ
- 事業内容
皮革製品(鞄、バッグ、生活雑貨)の企画製造販売業
- カテゴリー
- ファッション
- 設立
- 1987年
- URL
- https://www.herz-bag.jp/
【導入事例】再導入の決め手は丁寧なカスタマーサービス対応、こだわりの革製品を「HERZ」ブランドとして海外に気持ちよく届ける《株式会社ヘルツ》
海外販売の課題解決のため株式会社ヘルツがWorldShoppingBIZを導入し、得られた効果と今後の展望について紹介します。
・受注生産ならではのカスタマー対応の面で課題を感じていた
・海外発送の手続きや、輸出に関わる税制・法務面の整理が必要だった
・海外モール出店はコスト面や運用面で課題があった
・現在のサイトを大きく改修することなく、低コストで海外販売ができる
・既存の業務フローを変えずに運用できる
・販売スタイルに合う越境ECの方法が見つかった
HERZ(ヘルツ)は、全国に8つの工房を展開する革鞄メーカーです。
そのうち7つは店舗を併設し、作り手の仕事を間近に感じていただけます。
1973年の創業以来、本物の“made in Japan”にこだわり続けて50年以上。革の裁断から縫製まで、一点一点全て自分達の手で作り上げています。
職人の顔が見えるものづくりを大切に、丈夫で永く使える鞄づくりを追求しています。
オンラインショップでは受注販売を基本とし、革の温もりや作り手の想いが伝わるような発信を心がけています。

海外のお客様への受注生産ならではの納期やセミオーダーに関するご説明など、カスタマー対応の面で課題がありました。
さらに、海外発送の手続きや、輸出に関わる税制・法務面の整理も必要でした。
また、海外モールへの出店も検討しましたが、現状の業務フローとの整合やコスト面など、実際の運用を考えると課題が多いと感じていました。
もともと実店舗には海外のお客様のご来店も多く、海外販売を検討していたものの、人手が足りずに実現できない状況が続いていました。
その中で、現在のサイトを大きく改修することなく、低コストで導入できること、さらに既存の業務フローを変えずに運用できる点が決め手となりました。
店舗にご来店いただいたお客様にはチラシをお渡しし、すでに当社にご興味をお持ちのお客様へ、自国からもご購入いただけることをお伝えしました。
また、サービス開始後には海外のインフルエンサーの方々にもご紹介いただくなど、積極的にPRを行いました。

お客様の負担を抑えたいと考え、一時的に類似のサービスを利用していました。購入コストを下げることで購入率の向上を期待していましたが、運用を進める中で、当社の販売スタイルには十分に適していない部分も見えてきました。
その後、サポートの丁寧さや運用のしやすさを含め、総合的に信頼できると感じ、再導入を決めました。
カスタマーサービスの対応が非常に丁寧で、安心してお客様対応や商品の配送をお任せできる点が大きな魅力だと感じています。
特に、当社製品の特性やセミオーダーに関する海外のお客様からのご相談にも、担当の方が一つひとつ丁寧に確認・共有してくださるため、安心して運用できています。
難しい課題であることは承知していますが、購入時に国際送料を総額で表示できるようになると理想的です。
また、集計機能のさらなる強化や、他社様の成功事例の共有なども継続的にご提供いただけると嬉しく思います。
海外のお客様と、より身近でつながれる存在になりたいと考えています。
海外からHERZの商品をご購入いただくだけでなく、HERZの工房を訪ねて日本に来てくださる。 そして旅をきっかけにさらに興味を持ち、帰国後も自国からご注文いただく。
そんなインバウンドとアウトバウンドが連動するような関係を築いていければと思います。
土屋様、ご協力ありがとうございました。
※ページ上の各種情報は、取材時(2025年11月時点)のものです
