「越境EC・ウェブインバウンド®白書2023」無料ダウンロード

4,000件を超えるデータと海外消費者のアンケートから分析!
越境ECを成功させるための秘訣・国別の消費者動向の違いは
越境EC・ウェブインバウンド®白書2023 表紙
内容はイメージ、グラフなどを用いて詳細にレポートユーザー使用デバイス分析ユーザー傾向など

越境EC・ウェブインバウンド白書とは

越境EC・ウェブインバウンド白書とは、越境ECを1タグで実現するWorldShopping BIZを運営する、ジグザグ社と「Digima〜出島〜」を運営するResorz社が共同で執筆した、越境ECのトレンドや各国の状況、ユーザーの動きなどをまとめたものです。「Digima〜出島〜」に寄せられる最新の海外ビジネス相談と、海外進出検討企業へのアンケート、ならびに、株式会社ジグザグの保有するマーケットデータをもとに作成しております。

リアルインバウンドが好調だった際は、海外からのアクセスをほとんど意識することなく見過ごしてきたかもしれませんが、国内ECサイトへの海外からのアクセスは年々増加しており、販路拡大を考えているEC事業者は、リアルのお店に来店する海外ユーザーへの対応と同様に、海外からのアクセスにも注目し、対応していくことが重要です。

「越境EC・ウェブインバウンド」は、海外からの需要を取り込むために非常に重要です。海外の消費者に向けて商品の販売を実施・検討していく上で、是非ご活用ください。

概要・目次

調査概要
調査概要:インターネット・電話による相談の集計・分析、インターネットによる自主調査
調査対象:『Digima〜出島〜』への海外ビジネスに関する相談4,022件、海外消費者1,795名、越境EC事業を実施・検討している企業236社
形式
PDFデータ
サイズ・分量
A4版 全87ページ
目次
<第1部>【第1部】海外展開における越境ECの現状
  • 変化する日本企業の海外展開、販路拡大のトレンドは︖
  • 活用が加速︕ 多様化する越境ECのカタチ
  • 各国のトレンドは︖ 越境ECに関する相談の国別割合
  • 越境ECの市場規模と各国の状況
  • 各国の越境ECプラットフォーム
<第2部>越境EC市場の最新情報
  • SNSの活用率が高い︕ 中華圏(香港・台湾)の消費者動向
  • まだまだリアル店舗も強い︕ アメリカの消費者動向
  • 「公式」の影響力が高い︕ ASEANの消費者動向
<第3部>越境EC活用企業の実態調査
  • 中堅企業の活用進む︕ 越境EC活用企業の商材/売上/従業員規模
  • 市場規模×伸びしろが重要︖ 中華圏・ASEANマーケットに注目が集まる
  • 越境ECにおける成功とは︖ 越境EC事業を3年以上継続している企業は11.4%
  • 1ヶ月あたりの販売数・売上を調査︕ 成功企業の分水嶺は月間100万円の売上か
  • 越境EC活用企業の事業予算・プロセスを徹底解剖︕ 必要な予算/プロセスは︖
  • 越境ECの形態と人気プラットフォーム、プロモーション方法を徹底調査
  • 配送︖ 初期コスト︖ ローカライズ︖ 越境EC事業による課題を徹底分析
  • 成功企業の取り組みは︖ 配送・決済方法・商品登録方法を徹底分析
  • 新商品の開発・ローカライズは必要か︖ 成功企業では半数近くが取り組んでいる結果に
  • 越境EC事業に最適な組織・人員とは︖ 成功の鍵は「事業推進力」にあり
価格
無料
SNSでシェア
Twitterでシェア
facebookでシェア
LINEでシェア
はてなブックマークでシェア

資料請求・お申し込みはこちらから

資料請求 お申し込み