Blog WorldShoppingBIZブログ

【図解】インバウンド消費動向調査2024年10-12月期|訪日旅行客の旅行消費額は2兆3,108億円!2019年同期比90.5%増加-観光庁

25.01.15 /
ウェブインバウンド

観光庁が2025年1月15日に発表した「インバウンド消費動向調査2024年10-12月期(1次速報)」で訪日外国人の旅行消費額は2兆3,108億円となり、23年同期比37.3%増加。コロナ前の19年同期比90.5%増となりました。

20241012_国籍・地域別にみる訪日外国人旅行消費額と構成比

消費額の国籍・地域別では、中国が4,373億円(18.9%)と最も多く、次に台湾2,970億円(12.9%)、米国2,683億円(11.6%)、韓国2,639億円(11.4%)、香港1,613億円(7.0%)という順になっています。

 

20241012_訪日外国人旅行消費額の費目別構成比

 

20241012_ 国籍・地域別にみる訪日外国人費目別旅行消費額

訪日外国人の消費している金額を費目別に分類すると、宿泊費が35.0%で最も多く、次いで買物代で28.9%、飲食費20.8%の順となりました。2023年同期に比べると構成比にあまり変化は起きていません。

 

20241012_国籍・地域別にみる1人当たり旅行支出と訪日外国人旅行消費額また、訪日外国人の1人あたりの旅行で使う金額は、平均で23万7千円となっています。国籍・地域別では英国(41万円)、オーストラリア(40万円)、スペイン(37万7千円)の順で高くなっていて、最も訪日数の多い韓国は11万2千円と調査対象国の中で最もお金を使っていません。費目別に見ると、宿泊費は英国、飲食費・娯楽等サービス費はオーストラリア、交通費はスペイン、買い物代は中国が最も高いという結果になりました。

 

執筆者
Law(青木 哲郎) 株式会社ジグザグのBtoBマーケティングマネージャー。セミナー企画から記事執筆までBtoBマーケティング全体を企画、実行しています。

資料請求・お申し込みはこちらから

資料請求 お申し込み