訪日外国人観光客が急増する中、「どうやって店舗に呼び込み、買ってもらい、帰国後もつながり続けるか」は、インバウンド対策に取り組む全国の事業者にとって喫緊の課題です。

株式会社ジグザグは、海外販売支援サービス「WorldShopping BIZ」を軸に、“旅マエ(訪日前)”“旅ナカ(訪日中)”“旅アト(帰国後)”の3つのタイミングを一気通貫でサポートするパッケージの1つとして株式会社トライハッチとの業務提携による特別プランとして「インバウンドナビ™️」をリリースしました。
旅マエ対策は訪日インバウンドにおいて重要
1.訪日旅行者の約8割が「旅マエ」に旅程を決定。ここで選ばれないと旅ナカで訪問されない

Cint Japan株式会社と株式会社JTB総合研究所の共同調査「旅マエ~旅ナカにおける訪日旅行者の行動変化と持続可能な観光への意識調査」によると、訪日旅行者の約8割が、「旅マエ」の段階で旅程を決定している事がわかりました。旅マエの段階で、プランに組み込まれることが旅ナカ(訪日中)において重要なことが分かっています。
2.母国語の口コミの存在が旅マエ・旅ナカでの意思決定の後押し

Harvard Business ReviewとCSA Research社の調査で、母国語が意思決定に大きな影響を与えることが分かっています。不安を抱えて旅行をしている訪日外国人が、母国での口コミがあることをポジティブに捉えて意思決定を行うことは容易に想像できるのではないでしょうか。
訪日外国人はGoogleMapを利用している

GoogleMapは旅行系アプリで最もダウンロードされています。経路検索でも活用でき、観光地の情報も豊富なためです。また、220カ国以上74言語に対応しているため、安心して使えるのも要因の1つです。
インバウンドナビ™️とは

訪日前、多くの旅行者はGoogle検索やGoogleマップで飲食店・体験施設・買い物場所をリサーチしています。
「インバウンドナビ™️」は、国際特許出願中の海外における自社のMEO順位計測機能や、旅マエのプランニング段階で訪日外国人に見つけてもらうためのMEO対策、そして店舗の最新情報を4言語で投稿する代行機能を持ち、旅マエで"見つかる"状態を作ります。
機能1:海外順位計測ツール
海外順位計測ツールでは、旅行前の検索需要に対応。現地の言語、ブラウザ、IPでキーワード順位を計測できます。

機能2:訪日外国人クチコミ促進ツール
店頭に置いたQRコードを読み込んでもらい、タッチしていくだけで口コミの下書きを生成し、簡単に訪日外国人が自身の言語で口コミを投稿することができます。

機能3:YEXT サイテーション登録ツール
国内外で30媒体と提携し、接続可能な全サービスに店舗情報を正しく反映し、自動連携・掲載することが可能です。SEOに影響を与えると言われている主要サイトと提携しており、SEOに最も影響があるリンクTOP10の上位6つを占めています。

機能4:多言語投稿代行
生成AI×MEO運用者で効果的な投稿を実施。共有の投稿を日本語・英語・韓国語・中国語(繁体字)で月に4回の投稿代行を実施します。

料金について

海外接客力を高め、“世界に見つかる店”に
いま、インバウンド対応に必要なのは「点」ではなく「線」でとらえた顧客導線設計です。
旅ナカで来店してもらうには、旅マエで見つけてもらうことが重要です。ぜひお気軽にご相談ください。
👉 お問い合わせ・お申し込みはこちらより